えーっと、昨日か一昨日当たりにHDDが吹き飛んだといいました。
正確には嘘ですが。
0.何があったの?
何が起きたのかといいますと、記憶域プールがエラーを吐きました。
win10でパリティを使っています。
この記事はそれで四苦八苦したときの記憶です。現状解決していませんが書いておこうかなって思いましてね。ほら、このブログ記憶貯蔵庫だからさ。
もし検索等でここに来た人がいるなら同じ現象に見舞われているかもしれないので参考になれば幸い。
1.記憶にあるタイムライン
2021/4/17 3:48~
身内とゲームをやっていた最後の試合の時刻
この時点では該当記憶域プールのソフトウェア(OBS:配信・録画ソフト)を使用し、問題は起きていないものと思われる。
4/17 4:13
新規ゲームのインストール
身内とゲームやったあと、眠れずぐでぐでしていた。面白そうなゲームがあったのでインストールを終えた。おそらく該当記憶域プールの最期の姿の可能性。
4/17 4:30頃
そのゲームが起動しなかった
初回起動だけしようかなと思いつけたがどうやらうまくいかない。おそらくこのあたりから記憶域プールが吹き飛んでいる。
4/17 5:30頃
スクリーンセーバーがうまく動いていない。世界的にバグで有名なゲームLoLの公式のスクリーンセーバーなので「ま、LoL関連だし………」と流す。
4/18 15:43
異常を確認、再起動をかけるが異常に時間がかかる
2-A.現状を確認
まず、該当ドライブ(私の場合はR:としていた)にエクスプローラーでアクセスできませんでした。
あ~、そろそろハードディスクがどれか壊れちゃったかなぁ~と軽い気持ちでいました。
あれ?ハードディスクそのものは死んでないじゃん。分からん。
Get-VirtualDisk
仮想ディスクの状態を確認する?
docs.microsoft.com
OperationalStatus:Degraded
HealthStatus:Unhealthy
※{Degraded,なんか}だったような気がする。このブログの執筆時点ではDegradedのみ。詳細は3章で。
Get-PhysicalDisk
全部Healthy
分からん。
Get-StoragePool
これまたHealthy
分からん。
とりあえずこれ↓とは違う症状であることは確か。
satsumahomeserver.com
それから、これ↓とも違ってどれかのハードディスクを交換すれば何とかなりそうというわけでもなさそう。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
Repair-VirtualDisk
よく分からなかったが2段階構成で修復しようとしていた。1/2は完了したが2/2は終わらないどころか進展がない。
中途半端な修復は絶対によくないことはわかるが諦めた。
2.2章まとめ
Get-VirtualDisk
OperationalStatus:Degraded
HealthStatus:Unhealthy
VirtualDiskに異常。
Get-PhysicalDisk Get-StoragePool
全てHealthy、異常なし。
Repair-VirtualDisk
進まない。諦め。
3.類似例(?)
www.code-lab.net
類似例を見つけた。
が、この人と違って、私の場合は該当ドライブ内のファイルすら開けない。
もうこの時点である種無敵の存在になっていたのでギャンブルに出ました。
diskpart
DISKPART> list disk DISKPART> select disk [ディスク番号(今回は5)] DISKPART> online disk
無理矢理かどうかは知らないけれど、記憶域プールをオンラインに。
で、オンラインにしたところでデータの回収を行います。
参考
shinoe8d3d1.blog.fc2.com
これで問題なくファイルの読み取りはできるようになりました。
4.やろうとしたけどやっぱりだめだったこと
- ファイルの回収(進行中)
- Get-VirtualDisk | ?{ $_.ObjectId -Match "{ディスクのID?}" } | Get-Disk | Set-Disk -IsReadOnly $false
- Get-VirtualDisk | ?{ $_.ObjectId -Match "{ディスクのID?}" } | Get-Disk | Set-Disk -IsOffline $false
- 新たな記憶域スペースを作成してデータを移動したあと、既存の記憶域スペースを削除する
- 精神が死んでなければこれの続きについて書き残す
※2,3
http://shinoe8d3d1.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
※4
https://www.code-lab.net/?p=20801
5.結局
結論から言うとHDDは死んでなかった。なんで?
記憶域プールを再構成して、とったバックアップからファイルコピーで何とかなった。なってしまった。
数日使っていても問題ないくらいに何も起きていない。
どうして………