今回の目標
- SteamAPIを使う
- 所持ゲームの一覧を作る
備考
ゲームの紹介をすることになったので、身内向けレビューを作る
指定したユーザーが持っているゲームの取得
IPlayerService/GetOwnedGames
テキトーなブログ記事とかだと書いてなかったんだけど、ゲームの追加情報取れるらしいっすね。
ゲーム名とかimg_icon_urlとかhas_community_visible_statsとか……
appidからゲームの情報の取得をする
import json import requests url = "http://store.steampowered.com/api/appdetails/?appids={}&lang=jp_JP&format=json".format(appid) r = requests.get(url) data = json.loads(r.text)
今後やりそうだけど今回はやんなかったやつ
- ISteamNews/GetNewsForApp/v2/
ゲーム内のニュースが取れるらしい。
ロケリの更新情報とかみたいなものかな?
参考
partner.steamgames.com
↑だいたいここ読めば何とかはなる
https://www.steamidfinder.com/
http://blog.adjust-work.com/550/
https://stackoverflow.com/questions/20785589/setting-language-on-steam-web-api
↑マジ?って思ったが、本当にl=japaneseで解決した。
https://github.com/Chronona/FetchSteamUserInfo/blob/main/fetch_user_info.ipynb
https://qiita.com/Chronona/items/2e464ee96799dd0ed5c2